Counseling
カウンセリング

MW通信

帰省や連休-家族との距離感に悩んだら-


2025年08月13日

こんにちは。カウンセラーの芳川です。

私の出身地ではお盆の初日(8月13日)に『迎え盆』と言って、玄関先で迎え火を焚きご先祖様を迎え入れる風習があります。

座敷には三段棚を造り、涼しげなデザインの提灯に灯を灯して、たくさんの果物や天ぷらを供えていたのをよく覚えています。

きゅうりやナスで馬と牛も作っていました。(子どもの頃はこれが夏の楽しみの一つでした)

 

🔥🍆🥒🐮🐎🏮 _🔥🍆🥒🐮🐎🏮 ___🔥🍆🥒🐮🐎🏮 _🔥🍆🥒🐮🐎🏮 ___🔥🍆🥒🐮🐎🏮 _🔥🍆

 

お盆の時期になると、私のように懐かしさを感じる一方で、久しぶりに帰省し家族や親せきと顔を合わせることに対してモヤモヤが生まれる方もいることでしょう。

「なんとなく疲れる」「会いたくないけど、会わないわけにもいかない」そんな気持ちを抱える人も少なくありません。

 

“家族”だからこそ、心の距離が難しい

家族は身近な存在だからこそ、「こうするべき」「こうあるはず」という無意識の期待が強くなります。

その分、ズレがあったときのしんどさも大きいです。

 

・母親の無意識な一言に傷つく

・比較される兄弟姉妹との関係

・子ども扱いされてイライラする

・義父母との関係に疲弊する

 

どれもよくあることですが、決して一人で「我慢すべきこと」ではありません。

 

心の距離を保つ3つのヒント

 

1. 無理に“いい人”にならない

「波風立てたくない」と思って、自分を押し殺していませんか。

久しぶりの帰省だから…と、モヤっとしたことを言われても気にしないようにして、無理に明るく振舞うこともあるかもしれません。

あえて家族と喧嘩をする必要は無いですが、自分が嫌だと思うことには「嫌だ」と思って大丈夫です。

曖昧でも良いので自分の心の中で“境界線”を引くことが大切です。

 

2. 「疲れたら離れる」

家族との時間も、休憩が必要です。

特に連休の帰省は数日間泊まることもありますよね。

会うことを避けられないなら、少し散歩に出たり、別の部屋に移動するだけでもOKです。。

 

3. モヤっとすることもあるだろうと、備えておく

嫌々顔を出すときはある程度心構えができていると思いますが、久しぶりの帰省を楽しみにしているときは家族の何気ない一言で不意打ちを食らうことも。

「イラっと(モヤっと)することはあるだろうな」と、帰省に対する自分の期待値を下げておくことでぶつかる頻度を減らすことができます。

 

おわりに

「家族だからわかってくれる」「家族なんだから言わなくても伝わる」

そう思いたくもなりますが、実は一番言葉にしないと伝わらない相手かもしれません。

 

無理せず、少しでも穏やかに過ごせるお盆になりますように。

 

もし家族との関係に悩んだときは、カウンセリングという“第三者”の力も頼ってみてくださいね。

 

◆カウンセリングのご予約はこちらから

2025年08月06日
きょうだい児のカウンセリング
2025年07月30日
メルディアウェルネスに「まるさん」コーナーが登場しました!
2025年07月23日
ペルソナ~自分らしいお面をつくろう
2025年07月16日
メンタルを整えるアプローチ
2025年07月09日
知的障がいの方のカウンセリング
2025年07月02日
1日3分!自律神経を整える「呼吸法」
2025年06月25日
【障がい】味方をつくろう~障がい福祉・学校・療育など
2025年06月18日
食事でストレス解消!ストレスがたまったら、心と身体が出すサイン

MW通信一覧へ

施設概要

   
事業所名 メルディアウェルネス
所在地 〒169-0072
東京都新宿区大久保2丁目5-22
営業時間 11:00~20:00(日・月除く)
TEL 03-6302-1871
E-MAIL Well@mlda.jp
最寄り駅 東新宿駅B3出口徒歩3分、新大久保駅徒歩8分

Official SNS

メルディア公式YouTubeチャンネルアイコン
You Tube
公式You Tubeチャンネル
メルディアカフェの情報を発信!
メルディア公式X (旧Twitter) アカウントアイコン
X(Twitter)
@gf.meldia
スポーツ支援情報を中心に発信!
メルディア公式TikTokアカウントアイコン
TikTok
@meldia_wellness
セルフケア情報を中心に発信!
メルディア公式Instagramアカウントアイコン
Instagram
@meldiawellness
セルフケア情報を中心に発信!