ひとりで考えると不安なことも
いっしょだと希望に変わる。
「はたらきたい」 人のための
就労支援
上野御徒町駅
仲御徒町駅
A7出口直結
メルディアトータルサポート(MTS)は障がいのある方が就職できるようサポートする就労移行支援事業所です。 まずはご相談いただき、職業能力評価でご自身の得意、不得意を確認しましょう。
トレーニングでは様々なプログラムで、得意を伸ばして不得意を少しずつクリアしていきましょう。
就職の準備が整ったら最適な職業や就職先を支援させて頂きます。
知的障害・精神障害・発達障害・身体障害・難病など、それぞれの困り事に応じた能力評価・支援をご提案しますのでまずはお気軽にご相談ください。
就労移行支援は、障害者総合支援法に基づく国の制度です。2006年に施行された障害者自立支援法を改正し、2013年4月から現在の障害者総合支援法として運用されています。
この制度の目的は、障害のある方が地域社会で個人としての尊厳にふさわしい日常生活や社会生活を営むことができるよう、総合的に支援することです。全国に約3,300カ所の就労移行支援事業所があり、それぞれが地域の特性や利用者のニーズに合わせたサービスを提供しています。
メルディアトータルサポートも、この法律に基づき東京都から指定を受けた事業所として、上野エリアで障害のある方の就職支援を行っています。国からの補助により運営されているため、多くの方が無料でサービスを利用できるのが特徴です。
就労移行支援事業所
メルディアトータルサポートが
寄り添ってお手伝いします
職業相談 - 未来への第一歩、丁寧にお話を伺います 社会参加のために叶えたいことや困っていることをお伺いし、解決のためのお手伝いをします。どんな未来を希望しているか、どんなことに困っているか、些細な疑問、これまでの経験、今後の不安、小さなことでも構いません。
職業能力評価が
自分らしさの発見に
MWS/TTAPを用いて実際の作業体験を元に結果を見える化し、これからを考えるための材料として活用いただけます。また、YG性格検査では考え方の傾向を知り、職業レディネステストでは職業への興味・関心を知ることができます。。
生活支援によって
就労準備の土台づくりに
「働く」を叶えるための土台として、体調の安定、時間管理、コミュニケーションの基礎(発信力、受信力)などが、どの程度出来ているか確認していきましょう。安心して就労に向かうための準備を行っていきましょう。
就労支援で
新しいスタートを安心に
就労に向けた取り組みを本格化していきます。様々な応用トレーニングを行っていきます。就職はゴールでもありスタートラインでもあるので10年後も働くあなたのために業務や人間関係の困り事のサポートを行います。
就職に必要なスキルを段階的に身につけられるよう、多彩なプログラムをご用意しています。
自身の得手不得手を知ることで自己理解を深めることができます。
PCスキルや軽作業のスキル訓練によりお仕事の土台を固めていきましょう。
どんなお仕事においてもコミュニケーションは必要となります。しかし、苦手と感じている方が多いのも事実。
より良い人間関係を築くことができるように、「無理のない人付き合い」のスキルを学びましょう。
お仕事の場面では、作業だけでなく仕事ぶりやマナーといった部分も評価につながります。
座学では、安定した長期就労のための生活面・就労面の知識を講義形式でお伝えします。
【技能】【コミュニケーション】【座学】で習得したスキルを実践する機会としてジョブトレーニングがあります。
模擬的な就労に取り組むことで、就職活動でのアピールポイントを見つけることができます。
個人の特性や希望に合わせてプログラムを組み合わせ、無理のないペースで進めていきます。
メルディアトータルサポートでは、様々な専門資格を持つスタッフがチームとなって、あなたの就職をサポートします。
経験豊富なスタッフが、あなたの強みを活かし、課題を一緒に解決しながら、就職という目標に向かって伴走いたします。
一人ひとりのペースに合わせて進めるため、期間は個人差があります。
焦らず着実にステップアップしていきましょう。
上野御徒町駅・仲御徒町駅A7出口直結なので
通所に不安がある方も通いやすい立地です。
東京メトロ仲御徒町、都営大江戸線上野御徒町駅
A7出口直結
JR御徒町駅 徒歩1分、JR上野駅 徒歩5分
就労移行支援/就労定着支援
メルディアトータルサポート上野
所在地:
〒110-0005 東京都台東区上野6-2-14 喜久屋ビル3階
営業時間:9:30~18:30(日曜日除く)
TEL:03-6284-4180
MAIL:mts-u@mlda.jp
ADHD(注意欠陥多動性障害)、ASD(自閉スペクトラム症)、気分障害、うつ病、双極性障害、適応障害、統合失調症など。
こちらに記載がない障がい・疾患や、診断名がない場合でも一度ご相談ください。
基本的な利用条件
1.年齢:原則18歳以上65歳未満の方
2.障害:精神障害、発達障害、知的障害、身体障害、難病のある方
3.希望:一般企業への就職を希望している方
障害者手帳について:障害者手帳をお持ちでない方でも、以下の条件を満たせば利用可能です:
-医師の診断書がある
-定期的な通院をしている
-自治体が利用を認めた場合
対象となる難病:障害者総合支援法の対象疾病(366疾病)に該当する難病をお持ちの方も利用できます。具体的な疾病名については、お気軽にお問い合わせください。
休職中の方:現在休職中で復職を目指している方も、一定の条件を満たせば利用可能です。復職に向けたリワーク支援も行っています。
まずは無料相談で、あなたの状況に合わせた利用方法をご提案いたします。
さまざまな職業訓練(履歴書の書き方、面接の練習、ビジネスマナー習得、職場実習など)を受けることができ、職業能力を向上させながら就職に向けて活動していきます。
サービス名 | 目的 | 雇用契約 | 賃金 | 利用期間 | 年齢制限 |
---|---|---|---|---|---|
就労移行支援 | 一般就労を目指すスキル習得 | なし | 基本なし | 原則2年 | 18-65歳未満 |
就労継続支援A型 | 雇用契約による就労機会提供 | あり | 最低賃金以上 | 制限なし | 18-65歳未満 |
就労継続支援B型 | 就労機会と生産活動の提供 | なし | 工賃 | 制限なし | 18歳以上 |
ハローワーク | 求職活動支援 | なし | なし | 制限なし | なし |
webフォームがございますのでそちらからお問い合わせください。
諸条件により費用負担が発生する方もいらっしゃいます。詳しくはお問い合わせください。
個人個人の体調や通院事情等に十分に配慮しつつ、就労へ向けて近づいていけるよう個別に設定します。
webフォームがございますのでそちらからお問い合わせください。
障害者手帳をお持ちでない方についても条件が合えば自立支援医療等と同様の基準でサービスを受ける事が出来ます。詳しくはお問い合わせください。