ストレスに対処していく
こんにちは!メルディアトータルサポート上野の生活支援員Kです。
「どんなときにストレスを感じますか?」と聞かれたときに、明確に答える事はできますか?
もやもやしたり、メンタル不調のときに「ストレスがかかっている」ことを自覚し、原因となる事を探していく必要があります。
自分自身の思考や言動と向き合い、明確に答えていけるようになると良いですね。
現代社会では・・・
現在の社会でストレスは誰もが経験するもので、完全に避けるのは難しいです。しかし、その影響を最小限に抑え、心身の健康を保つことは可能です。ストレスに対処し、軽減するための方法をご紹介します。
1.ストレス源を特定し、理解する
まず、何がストレスとなっているのかを把握することが重要です。人間関係、仕事のプレッシャー、将来への不安など、具体的なストレス源を特定しましょう。原因が明確になると、より適切な対処法を考える事ができます。
2.ストレス軽減のためのセルフケア
自分自身を労わる時間を意識的に作ることは重要です。以下の方法は手軽にできて、効果的です。
○適度な運動 ・・・ ウォーキング、ジョギングなどの有酸素運動は、ストレスホルモンの分泌を抑え、気分を高めるエンドルフィンの放出を促進します。
○睡眠 ・・・ 睡眠不足はストレスを増幅させます。規則正しい睡眠リズムを心掛けましょう。
3.気分転換と趣味で心をリフレッシュ
好きなことや楽しいことに時間を使うことで、ストレスから離れ、気分をリフレッシュできます。
ストレス源になっていることから頭を解放して目の前の楽しい時間、好きな時間に集中できる環境をつくれると良いですね。
自分に合ったストレス解消法を探す際、【効果的】で【続けやすい】がポイントです。
そして、その方法を続けていくには、【試してみる】が重要です。「効果はないだろう」と決めつけずに試してみてください。自分にとって意外な方法がぴったりだった、ということもあります。
メルディアトータルサポート上野では、ストレスとの付き合い方や、ストレスから自分を守る方法を講義プログラムや面談を通してお伝えしています。
ストレスと上手に付き合いながら、日常生活を送っていきましょう!!
お気軽にお問い合わせください!
【就労移行支援事業所メルディアトータルサポート Webでのお問い合わせはこちら】