職場で必要なコミュニケーション【JCP:Job Communication Program】
こんにちは!メルディアトータルサポート上野の生活支援員Kです。
今回は、メルディアトータルサポート上野で行っているプログラム『JCP(ジョブ・コミュニケーション・プログラム)』についてご紹介します。
JCPとはなにか
JCPは、職場でのコミュニケーションの取り方を学ぶプログラムです。職場では想定外のことが起こります。JCPでは、「想定外のこと」をプログラムの中で経験し、「経験値の引き出し」を増やすことを目的としています。
自分自身の対応の良い部分や見直しが必要な部分がわかるだけでなく、グループで行うロールプレイで「こんな風に対応すればいいんだ」と学ぶことも出来るプログラムになっています。
職場では、時と場合によってどう振る舞えば良いか、変わってくることがあります。優しい先輩、話した事のない先輩、いつも笑顔の上司、忙しそうな上司、仲良くしている同僚など、シチュエーションや関係性によって私たちは無意識に対応を変えているのです。
コミュニケーションには正解はありませんが、ある程度ビジネスマナーを踏まえた「接し方・態度・言葉遣い」等が状況に応じて出来ると、より一層、職場での良いコミュニケーションや良好な人間関係作りに役に立つと思います。
就労移行支援事業所メルディアトータルサポート上野では、いつでも無料で相談・見学を承っております。
ぜひ見学に来てみてください!
☆★お問い合わせはこちら★☆
【就労移行支援事業所メルディアトータルサポート お問い合わせフォーム】