頭をすっきり!やってみよう!ブレインダンプ!
1. はじめに:ブレインダンプってなに?
こんにちは!メルディアトータルサポート上野・支援員のKです。
みなさんは、日々の生活や仕事で、「やることが多すぎて頭がパンクしそう…」と感じることはありませんか?
ブレインダンプとは、頭の中にあることを一度すべて書き出して、思考を整理するシンプルかつ強力な方法です。
本日は、みなさんの毎日が少しでも軽やかになればと、頭の中をすっきり整理する方法の一つ、“ブレインダンプ”についてご紹介します。
2. ブレインダンプのメリット
- 思考の整理ができる:脳のメモリを解放して、冷静に考えられるようになる
- 集中力が上がる:気が散る原因を外に出すことで、目の前の作業に集中できる
- ストレスが軽減される:考えていたことが可視化されることで、安心感が得られる
- アイデアが出やすくなる:思いがけない気づきや発想につながることも
3. 実践:ブレインダンプのやり方
ステップ1:ツールを用意
・紙とペン or デジタルメモアプリ(Notion, Obsidian, Evernote など)
→付箋を活用するのもいいですね!
ステップ2:タイマーをセット(10~20分)
・短時間に集中して一気に出すのがポイント
ステップ3:とにかく思いつくままに書き出す
・頭の中にあるものなんでも!ジャンルや正確さは気にしない
・「やること」「気になっていること」「悩み」「アイデア」などなんでもOK
4. 書き出したあとの整理術
書き出したものは、以下の方法で整理することで、頭の中の整理にも繋げることができます。
- カテゴリに分ける(ToDo/感情/アイデア など)
- 優先順位をつける
- アクションにつなげる:すぐできることから取り掛かろう
また、整理する上で「優先順位はどこだろう」「どうアクションしたら良いだろう」と悩みが抽出されてくることもあります。
そのときは、ご家族や友人、支援者の方などに相談してみるといいかもしれませんね。
(就労移行支援では、週1回以上の面談を実施していますのでその機会を利用してみても良いですね!)
5. どんなときにやってみるのが効果的?
-
- 朝のスタート時(1日のタスク整理に)
- モヤモヤするとき(感情の整理に)
- 週末や月末(振り返りや計画に)
明確なタイミングがあるわけではありませんが、何かを始める前や少し時間にゆとりがあるときにやってみるといいですね。
6. おわりに:ブレインダンプを習慣にしよう
1回やって終わりではなく、定期的にやることで効果が積み重なっていきます。
頭の中をクリアにする習慣として、ぜひ生活に取り入れてみてください。
7. おまけ:就労移行支援事業所では、みなさんをお待ちしています!
メルディアトータルサポート上野では、
・障がいをお持ちの方、障がい者雇用を検討している方
・特性と向き合いながら自分に合う仕事を探したい方
・仕事の中で困り感を感じている方
・お仕事力を測ってみたい方 etc…
まずはお気軽にご相談ください。
※過去にサポートさせていただいた方の事例も良かったら見てみてくださいね! ⇒こちらからアクセス
★★お問い合わせ★★
【就労移行支援事業所メルディアトータルサポート お問い合わせフォーム】